|
||||||||
黒島ベーベー | ||||||||
![]() |
||||||||
6月23日、ベーベーに行って来ました。今回のツアー参加者は16名。 乗り合いも含めると18名。 くじ引きでは5番クジで、まさかのベーベー。今日は釣れそうな予感。 ベーベーは10kgオーバーとの出会いはあまりないが回遊魚から底物まで色んな魚種が 狙える。 朝イチのBIG-ONEを狙えるゴールデンタイム。早速タックルの準備! 竿オレガ剛徹5号MS、リールソルティガZ6500EXP、道糸東亜ストリングアレス遠投 14号、ハリス20号でスタート。潮はゆるい。仕掛けを遠投し流れを確認するとゆっくり 右に流れている。日中ならこの流れなら期待はできないが、朝イチのサービスタイムは 何があるか分からない。 ドキドキしながら仕掛けを底付近まで送るが反応がない。仕掛けを回収し二投目、 先ほどよりもやや潮下に遠投し流す。仕掛けがなじんで、5mくらい入っただろう ところでラインを引ったくるアタリ!フッキングを入れるがあまり引かない。 これは、狙っているサイズではない。浮いてきたのはオーマチ。取りあえずサシミを ゲット。一緒に上がったヒーデーと攻め方を話しながら釣りをする。足元には恐ろしく 超活性のエグワァー、イスズミ、オヤビッチャ。沖目ではイスズミがスルルーを ひろっている。 決まった作戦はこうだ。足元のオヤビッチャ、エグワァーは沖にでていかない。 問題のイスズミはエサちゃー撒きーして、イスズミが喰い残したエサの先、潮下 60mくらいまで狙う作戦。 ここでタックルチェンジ。竿オレガ剛徹4号50MS、リールソルティガZ4500に バリバスバーマックスフロート10号にハリス16号、ウキBIG-ONEの2号に ハリガマカツタマンスペシャル19号のタックルに変更。ヒーデーは20mくらい沖。 私は30m〜40mくらい沖に仕掛けを入れ釣れるコースを探す。手前の流れや風に ラインを取られない様にラインをメンディングしながら流しているとヒーデーに 来た。上がってきたのはイシフエダイ。それから狙うコースを20m〜30mくらい 沖に決め流すと40mくらい沖でラインを引ったくるアタリ。 上がってきたのはミミジャー。 潮も次第に速くなり二人でローテーションしながら、イシフエダイ、ミミジャー、 クチナジなど竿がヒマしない程度に釣れる。しかしBIG-ONEのアタリはない。 速かった潮も次第にゆるくなりかけ、イソマグロを追加した頃予想もしなかった大雨! 雨に打たれながら釣りをするが、集中できないくらい寒い。 がんばって釣りをするが、潮もゆるくなり、心も折れかけてきたが、その後も イシフエダイ等を追加し納竿となりましたが、今回もBIG-ONEには出会えません でした。しかし、美味しい魚ばかり釣れたので満足のいく一日になりました。 おきなわ釣王国85号掲載 |
||||||||
|
||||||||
![]() |